Keis blog

批判・中傷を防止するためコメントをオフにしております。予告なくブログを削除する場合がございます。誤字脱字、誤った情報を提供していないかの確認を徹底しておりますが、見落としている場合がございますのでご了承下さい。端末の設定やシステムを改変するにあたって、文鎮化、故障、損害、その他トラブルが発生したり、最悪の場合は復旧不可能となる可能性がございます。いかなる場合も責任は一切負いませんので、全て自己責任・自己判断でお願い致します。

Wi-FiのSSIDを共通にすると利便性が向上した件

無線LANSSIDは、特に家庭では2.4GHzと5GHzで別々にしている場合が圧倒的に多いと思います。自分も今までは別々にしていたのですが、企業や学校みたいに共通にしてみると利便性が向上した為、現時点で感じたメリット・デメリットを箇条書きでまとめました。

共通にするメリット

・周波数帯の選択と切り替えが自動化されるため、手動で繋ぎ直す必要が無い。

・全ての子機を1つのSSIDで運用できる。

・DFS検知により5GHzが一時停止してしまった場合でも2.4GHzへ自動切り替えされるため、安心して160MHzやDFSチャンネルを選べる。

共通にするデメリット

・5GHzを掴むのに2.4GHzへ繋がってしまうことがある。モバイルデータ通信で例えると、5Gエリアなのに4Gになってしまう、遅い方のバンドへ繋がってしまうということ。

・接続する周波数帯を自分で決めず子機に任せるため、子機の設定をいじらない限り、自分が繋ぎたい方へ自由自在に繋ぐことが不可能。

・片方の周波数帯にしか対応していない子機、周波数帯の自動切り替えができない子機を接続する場合、支障は無いが恩恵をほとんど受けられない。

・2.4GHzと5GHzで同じSSIDを設定できないルーターもある。

まとめ

自分の環境では、SSIDを共通にすることで別々にしていた時の不便さが無くなり、快適にWi-Fiを使うことができております。快適なWi-Fi環境を構築できるために、このブログが少しでもお役に立てたらと思います。